大和通信の技術力(事務員編)

2018年から5年ぶりの2023年9月28日にブログを再開しました。 しばらくは、電子工作好きな事務員が開発の手伝いをしながら 日々の日記(備忘録)を記事にいてこうと思います。

2016年12月

試作機の製作(製作過程)

さて、パーツはすべて入手できましたので、早速試作に取り掛かります。

今回の試作機は、プロジェクトメンバーにも組み立ててもらう予定ですが、電子工作初心者のいますので、製作過程を順を追って書いていきます。

まずは、基板を2つに割ります。
CIMG3768
上:「ESP-WROOM-02モジュールブレークアウト基板です。

背の低い順に半田していきます。
一番初めは、抵抗から
CIMG3769

 抵抗一本一本半田付けしても良いのですが、面倒なので一気にはんだしていきます。
CIMG3770

次は、コネクターです。

このコネクターは、人感センサーと接続してコネクター前後位置の調整をして
ピンを折り曲げて取り付けます。
BlogPaint

CIMG3783

 
次は、ICです。
 ICの「切り欠き」と基板の「〇」を合わせて取り付けます。
BlogPaint

次は、LED
LEDの一辺に「切り欠き」がありますので、基板と合わせて取り付ける。
BlogPaint

次は、レギュレーターです。

これも足を折り曲げて取り付けます。
CIMG3776

もう一つ、電解コンデンサーも「マイナスマーク」を手前にして、足を下向きに折り曲げます。
※極性がありますので重要です。
CIMG3778

CIMG3779


 次は、ESP-WROOM-02モジュールです。
まず、一つのピンだけ仮の半田して位置を確認してから
全てのピンを半田する
CIMG3788

CIMG3790

次に積層コンデンサーを取り付ける
3か所
積セラ

次にタクトスイッチを取り付ける
CIMG3784
端子が「くの字」に曲がっていますので、ラジオペンチてせ真っすぐに伸ばすと
簡単に差し込めます。
CIMG3785

 
CIMG3791

基板の裏側に電池ボックスをネジ止めして
赤線を「+」に黒線を「-」に半田します。
この時、線にあらかじめ半田あげをしておくと簡単に半田ができます。
CIMG3792

アクリル板とゴム足を組み付けて完成しました。
CIMG3796


CIMG3793

CIMG3794

次回は、動作確認をしていきたいと思います。 
 

プリント基板到着しました。

今朝プリント基板が到着しました。

IMG_20161212_100838
中身は、130*80*900の段ボール箱に入っていました。
ちょうど1週間で到着でした。

1481514199293302014231
基板(表) 
14815142876021459241208
基板(裏)
シルク印刷のカスレも無く仕上がり良いようです。

ちなみに、今回は5枚注文したところ7枚(2枚サービス)
でした。 

プリント基板の行方

今週の月曜日にElecrowさんにオーダーしたプリント基板が出来上がったようです。

下記のように、出来上がった時点で「完成したのでこれから配送する」とメールが届きます。

この画像を見て少なからず安心できます。

PCB
 
現在、こちらに向かって配送中となっていますが来週早々には手元に届きそうです。

ちなみに、今現在は関西空港に荷物はあるようで、「配送ルート確定」のステータスとなっています。
トラッキング


 

切り出したアクリル板の写真と詳細。

昨日切り出した写真の掲載が漏れていましたので、改めて切り出したアクリル板の写真です。

14811477508861002336372

彫刻も綺麗に惚れています。
 
1481147957799205323286


 裏側になるアクリルです
 
14811479238121945624894

こちらは、外側に煙のような汚れがついています。

私個人の少ない経験ですが、茶色の保護シートを付けたままカットすると、この様な汚れは付着しないのですが、今回はダメでした。
 
このあたりは、経験を重ねるしかないのでしょうね。
 

これは、カットの際に出る煙の粒子が付着してしまったと思います。
アクリルクリーナー(アクリルサンデー研磨剤)で簡単に落とせると思います。 
アクリルサンデー研磨剤

 

レーザーカッターでケース切り出しました。

本業の合間を縫って、Co-Boxさんに行ってきました。

今回の作業は、レーザーカッターで、ケースを切り出す作業です。

作業は松井君。

人生初のレーザーカッターを使います。
と言いましたも、Co-Boxさんでは初めてだと申告すると作業のサポートをしていただけましたので、30分ほどで試作予定の5セット分の切り出し作業を無事終える事ができました。
( Co-Boxの本条さん、大変お世話になりました!)
アクリル板を装置にセット
DSC_0348
カット中
DSC_0354
出来上がりをチェック。
DSC_0351

レーザーカットの様子です。
 
 
次は、試作用のパーツを買い出しです。
パーツリスト(BOM) は作成していますので、そろそろ発注します。

ちなみに、先日オーダーした基板は「製造中」のステータスになっていましたので、検図は無事通ったようです。 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ