どうも、皆さんこんにちは(´ω`)

最近やたらと暑いと思っていたら、知らないうちに梅雨明けしていたという・・・。
これから日に日に暑くなっていくような気がしますので、
皆さんんも十分に気を付けてくださいね。

と、前置きはこのくらいにして。

前回までは、『Teensy』についての記事を書いていましたが、
私の勉強不足もあり、一旦『Teensy』については置いておくことにしました。


なので、今回からは少し前に勉強した「KiCad」といった回路図について書きたいと思います。


さて、なぜ回路図を学ぶことになったのかですが、
とあるお方、Y取締役に

「回路図を学んで、基盤設計できるようになれば役に立つで。」

といったようなことを言われたのがきっかけでした。
(実際なんと言われたかはいまいち覚えてませんが・・・汗)


もちろんこれについてはやらないよりは、やったほうがメリットになるの思い、
勉強してみることにしたわけです(´・ω・`)


私の考えたメリットとしては・・・

・回路図を読めるとハードの流れがわかるかも 。
・CAD等のソフトで設計ができれば経費削減に繋がるかも。


要するに、仕事に使えるのではと思ったからです!(`・ω・´)q

 
そんな感じで勉強を始めたわけなのですが、
なにからやればいいのやらさっぱりだったので
とりあえず、実際に回路図を見てみることに・・・。

回路図(ぼかしもどぁE
ft232
※こちらはサンプルです。

わかる記号よりもわからない記号のほうが多い・・・(;´ω`)

これはあれです。
もう素直にわからないと言ってしまったほうがいいような気がします(苦笑


ここから調べ学習になるわけですが、今回は尺の問題でここまでとしておきます。
次回は、 調べたこと(回路図記号等)について書いていきたいと思います。
それでは、また次回!( ´ω`)ノシ


<記事:舟木>